私達は神戸市西区の西の方の地区
明石市の北の方面で
自宅兼工房で
枝川真理の作品、枝川泰士の作品
ジャンルは全く異なりますが
ご縁を頂く皆様に
枝川さんに頼んで良かった!と
言って頂けますように
オリジナルの贈り物の絵を制作し
お届けしています。 |
手作りが多く家具も作りました。 |

ようこそいらっしゃいませ
お父さんが、手作りしました。

薔薇だが大好きですが、管理に手間がかかり
ますので今は少なくなりました。
|
創業は2007年
|
「愛がいっぱいの贈り物」として、
インターネットでも
私達家族3人で営む
似顔絵、肖像画、ペットの絵、
お祝い絵画の専門店として
オープンさせて頂きました。
慣れないパソコン、インターネットで
試行錯誤の運営にも係わらず
多くの皆様に、ご縁を頂き、
応援して頂き
そして、皆様の
おやさしいお言葉に励まされ
嬉しい出会いも、いっぱい、
いっぱい頂きました。
私達親子3人が少しでも、
ご縁を頂く皆様に、お役に立てる事
そして大切なご記念の作品を
描かせて頂ける事を
心から光栄に思っております。
更に、さらに技術の向上を目指して
参りますので
どうぞ、ご贔屓、賜りますよう
お願い申し上げます。 |
細密鉛筆画
枝川真理のプロフィール
|
この文章を書いたのは17年前
親バカお父さんの
懐かしい文章です。
家族3人で力を合わして
更に勉強を重ねお役に立てる事を
目標として頑張っています。 |
枝川真理(えだがわまり)
Mari Edagawa 1987
兵庫県神戸市に生まれ
|

小さな時から絵を描くのが
大好きでした!
幼い時から
とにかく絵を描く事が大好きで
どこへ行くにも
カバンの中には
お菓子と鉛筆、スケッチブック
この3つさえあれば、ご機嫌でした。
それが
今でも続いているのだと思います。 |
紹介文長々と恐縮です。
(18歳の時そのままです) |
8歳で初展覧会を開き
多くの方にご覧頂きました。

神戸市デザイン賞
この時に使った額は
今でも使っています。
そして、神戸愛徳学園を卒業後
細密鉛筆画との出会いがあり
細密に描く鉛筆画を知りました。
◇そして独学で技法を積み重ね
今に至っておりますが
これから 益々絵の勉強と人格とお供に
成長してくれればと思っております。
◇そして、19歳時、
日本を代表する画材メーカー
ホルべイン社様の、ご好意により
スイスの名品、有名なメーカー
カランダッシュ社様へ
作品をご紹介下さいました。
その時に頂きました
◇お返事を翻訳までして頂き
ご報告下さいました。
○カランダッシュ社の5人いる化学者の1人
E氏からの返事です。
「非常に素晴らしい素晴らしいどころか
まさに驚異的だ!」
○インターナショナルマネージャー
M女史からです。
この作品は信じられないほど素晴らしい
彼女の作品をグラフウッドの作品として
カランダッシュのギャラリーに
掲載する事は可能ですか?
皆様に応援していただき
感謝しています。
益々技術の向上を目指し描き続けます。
|
 |
短くなった鉛筆は日付を記入して保存してます。
 |
鉛筆画講師になったきっかけと足跡
|
 |
21歳
左記上の
コープ共同学苑様から講師のお話が
本人は気乗りせずも私が
強引に!
なにも解らずにスタートしました。
そして
神戸灘のBBプラザで6年間開講させて頂き
現在の兵庫県立美術館
原田の森ギャラリーで4年?5年?
お世話になっております。
最初から今までお越し頂いている方が
おられ14年にもなります。
そして
BBプラザから今までと
主席の坂本さんもBBから
お越し頂いています。
遠くから
雨の日も
暑い日も
寒い日も
ほんとうにありがとうございます。
左下は埼玉県から
ご両親とでお越し下さった方
右下の鉛筆画は
描き始めた頃の練習です。
画題は friend |
兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー
枝川真理の鉛筆画教室
|

|
原田の森ギャラリー教室ご紹介
〒657-0837
兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30

鉛筆画教室には
今まで北海道、九州、東京、名古屋
岐阜、四国、宮城など
飛行機や夜行バスでお越し頂きました
現在オンライン教室で学んで頂いています。
数少ない高度な技術を学んで頂ける
鉛筆画教室です。
毎月 愛媛から5時間もかけて
お越し頂いていました方も
オンラインで学んで頂いています。

|

皆様の目の前で実践して
学んで頂いています。
ご覧頂けるのは当教室だけでございます。
(撮影時20歳) |

現在2023年5月鉛筆画教室にて |
三菱鉛筆株式会社
海外鉛筆事業展開
|

三菱鉛筆株式会社
鉛筆展示と
枝川真理の鉛筆画展示 |
鉛筆画を始めて父の私が
娘に無断で勝手に
応募した全国公募展です。
|

この公募展は
小磯良平公募展などへ
出店される方が
多いと後で聞き
驚いた思い出があります。 |

丹波市立植野記念美術館
春日文化ホールを
含め
3,000人以上の方に、
ご覧頂きました。 |
お父さんの枝川泰士(ひろし)
でございます。
|

枝川泰士(ひろし)
1950年、昭和25年生まれ
今まで多くの皆様が
私ににご縁を頂き
係わって頂き
ありがとうございます。

この手で筆が持てるまで
お喜び頂ける作品を
お描きさせて
頂ければと思っています。
どうぞよろしく お願い致します。
|
心の似顔絵
|
繊細な心の似顔絵を
お描きしています。

肩も凝るけど、出来あがるまで
心待ちにされる心の似顔絵
喜ばれるのが嬉しくて
ありがたくて
この手で、筆が持てるまで、
生涯現役を目指して! |
オリジナル1点物お祝い絵画
|

どこにもない
贈られる方だけに白紙からお描きする
オリジナル1点物お祝い絵画
夢が叶った嬉しい自分のお店
大繁盛の願いを込めて
贈られる方だけに白紙から完成まで
大手企業のラベル、
キャノン様の年賀状など
お酒のラベル、
お茶のラベル、その他多数
お描きさせて頂いています。
贈られ頂いた方からの
ご注文を多く頂ける
お祝い絵画でございます。
|
趣味 心の絵
|

心の絵
心がほっこり ゆーるりと
その時々で
感じた事を
最初は、お地蔵様と思って
描いていましたが
今では、
子供の修行僧として
我に置き換えて
絵は言葉に添えたものです。 |
昔 覚えたエレクトーン、自己流です。
|

趣味のエレクトーン
JAZZが大好きなんです。
何でも、かんでもジャズ風に・・
音楽はいいですね。
神戸は港街、JAZZの街
若い頃はトロンボーン、
ベ―スギターをしていました。 |
七福神の島 淡路島で魚釣り
|

我が家から高速で約25分で
ここ翼港へ行けます。
皆さん遠くから来られています
青物釣りのメッカです。
私は
小魚専門
メバル ガシラ カワハギ グレ
秋になれば太刀魚釣りがとっても
面白いです。
月2回 ご近所の方
老人2人で出かけます。 |
ホームページ制作は
お父さんが担当 |

何冊もの参考書を並べ
時代は変わり
あれから17年、未だ時代に追いつかず
終わる事が無く
試行錯誤が続いております。
Netの進化はもの凄く拙いHPですが
一生懸命、頑張り続けます。 |

枝川真理の母 いくみ
マックとの短い夜のお散歩
マックは天国に行きましたが
私の心にいっぱいの
思い出を残してくれました。

まったり マックです
元気な頃のブログでは
1日1万もの
アクセスを頂いていました。
その頃は
auのまったりマックのブログ
auのブログがなくなったのでその後
ライブドアのブログへ引継ぎ
現在は
独自ブログを(HPリンク)
お父さんのブログとなっております。
ありがとう。マック。 |

神戸市動物保護センターから
マッシュという
ワンちゃんと縁があり
現在、娘がママ役、
ママは、おばあちゃん役、
少しは
笑顔が戻って来たママです。 |

趣味 音楽を聴く事
家族の意美味しいご飯を作る事 |
我が家のご紹介
|
〒651-2141 神戸市西区天が岡 4-16
第二神明道路
玉津インターチェンジから
北へ5分
お電話頂ければ
お迎えに参りますので
オートバックスの駐車場で
お待ち下さいませ。すぐに参ります。 |
 |
 |
 |

2010/2/21
兵庫県知事最優秀賞表彰式
子供の絵本 |

ここでお客様のご依頼を承っています。
プレゼントされた時のご報告や、
楽しいお話、制作の
ご相談を、させて頂いています。 |

17年以上も前に描きました
枝川泰士の鉛筆画、
タイトルは「マリアッチ」A2サイズ
出番を待つマリアッチ奏者
外国の方にプレゼントしましたので
日本にございません。 |

皆さんと絵を通して
人の心の温かさに触れ合いました
皆さんありがとう! |
私達の住む街、神戸をご紹介
|

神戸の夜景 |

明石海峡大橋 西側から望む |
|

このページは
愛がいっぱいの贈り物
作者、枝川親子のプロフィール
ご挨拶のページでございます。
●長いページを
ご覧頂きありがとうございます。

|